2024年08月19日
8月22日木曜夜7時からは
今週も木曜夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。
はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリ・ラでございます。。。

★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
twitterで番組の合間につぶやくね(できるだけ)。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます
トーカイグループ提供
【もく夜7のシャングリ・ラ】
では、番組ゲストのご案内!!
★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛 FM-Hi!えこくらぶ
静岡県地球温暖化防止活動推進センター 青島加奈さん 第4週
http://sccca.net/
今回は、プロスポーツチームの多い静岡において
オクシズにホームを置いた卓球の静岡ジェード。
パリ五輪にはチームの森薗政崇ジェード監督兼選手が、スパーリング選手で。
Tリーグも8月24日(土)VsKM東京戦@代々木体育館で開幕の時期。
2024-2025シーズンの迫る中、静岡ジェード・オクシズUU代表取締役 河村水稀さんが登場。
【イベント概要】
家族で楽しむ!卓球DAY @清水駅前銀座アーケード下
◆ プロのサーブを返せるか?!親子で挑戦しよう!
◆ 的あてやスリッパ卓球などのゲームで遊ぼう!
◆ 景品でジェードのホーム戦招待チケットが当たる!
◆ ベルテックス静岡のアスリートを支える「stanV」弁当がコラボ出店
◆ かき氷もあるよ!
8月24日(土)10:30 - 14:00
※雨天開催・当日参加OK
【参加無料】
主催 静岡ジェード(静岡オクシズUU株式会社)
共催 ビバしみず(株式会社アウンしみず)
共催 清水クロス(株式会社竹屋旅館)
協賛 株式会社静岡銀行清水中央支店
※ 各種報道機関の取材・撮影が行われる可能性があります。予めご了承ください。
《大会概要》
『おまちde卓球 Shizuoka Isetan杯 ラージの部』申込〆切 8月23日 23:59
『おまちde卓球 Shizuoka Isetan杯 ジュニアの部』申込〆切 8月24日 23:59
日程 2024年8月30日(金)10:00開場 10:30開会式
10:45試合開始予定 13:00〜14:00イベント予定 17:00試合終了予定
@静岡伊勢丹8F催事場(静岡県静岡市葵区呉服町1-7)
気候変動は気候危機。人類はのんびり過ぎなのかも。
日本が世界に及ぼす影響は世界平均以上だとか。
エコロジカルフットプリントはグローバルヘクタール(GHa)という単位で
校庭芝生化計画進行中!!
なぜに、温暖化防止と?というと、
「卓球ボール(割れたもの)回収でリサイクル」
どういうことか聞いてみよう。
青島さんは、きゃしゃで可憐な女子だが、やることは
超パワフル。ジャガー住むアマゾン奥地にいてみたり、
気になる出来事には、とことん理解できるまで付き合う。
今年度、新展開が始まっているらしい。
私たちの住み家である地球という惑星が、お互いにとっての
住まいやすい環境であるために、ハチドリのひとしずくであっても
活動をやめない。
★☆★7:25pm
大石内科循環器科医院 大石悠太院長
静岡市葵区鷹匠という、歴史があるおまちに
4代目が継ぐ大石内科循環器医院がある。
町の人々の健康を気遣って高齢社会を守っているここで、
癒しの庭を開放したイベントが毎月開催されている。
今月は、夜の部開催予定。
4代目の大石悠太院長に聞いてみよう。
「サクラノキテラス浴衣でキャンドルnight」のご案内
2024年8月25日(日)15:00〜20:00
(普段は10:00~15:00開催ですが、今月は夕方開催です)
会場 大石内科循環器科医院のお庭「サクラノキテラス」
静岡県静岡市葵区鷹匠2-6-1
★☆★7:45pm シャン・バラびと
静岡経済研究所阪口瀬里奈さん
静岡県産業振興財団 ふじのくにICT人財育成プロデューサーで
SHIP(静岡イノベーションプラットフォーム)のプロデューサー兼
コーディネーターなど、未来に導くガイドの仕事が忙しい。
今回は、川根で聞く昔話に傾倒中らしい。。。
縁もゆかりもなかった静岡に、先に静岡赴任した知人を
訪ねているうちに、静岡のとりこになり、移住!!
静岡はいいぞ!
— 阪口せりな | 静岡のみかん史研究4日目 (@Celina0523) March 21, 2021
便利な街にすみながら、世界遺産でもちょっとしたハイキングでも、近所のお散歩でも、思い立ったらすぐ行けるんだ☺️ pic.twitter.com/DuwXE2dkev
@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで
静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。