2022年07月04日

7月7日木曜夜7時は

七夕ですね、星に願いはなさいましたか。

七夕の夜も木曜夜7時からは
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。



twitterで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
area05_fmhi
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。


それでは、今回の番組ゲストをご紹介!

★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!エコクラブ

センター長の五味響子さん
 静岡市番町市民活動センターが、私たちの活動の拠点で、支えであるために
 どこまでも頑張っちゃう頼りがいのあるお姉さん。
 五味さんのシャングリラづくりはとどまることを知らない。
 その魅力的な熱量で、いつの間にか、周囲もともに
 シャングリラを目指して、行動する。

https://www.bancho-npo-center.org/



★☆★7:25pm シャン・バラびと
  
政江母さんのふるさと散歩 成澤政江さん
 歴史に詳しく、家康御膳を再現して振る舞い、
 週末と28日のお不動産の縁日には、御坂堂を開いて接待。
 万葉の時代から続く静岡市駿河区小坂という歴史ある土地で
 農業を営みながら、地域活動を担っている。

 現在放映中の大河「鎌倉殿の13人」ゆかりの武将も
 この地に足跡を残している話もあり、小坂の歴史の懐の深さにびっくり。
 時に、梶原山や三浦氏の話が。。。

*日本夜景遺産に認定された梶原山情報










最古の東海道 http://www7b.biglobe.ne.jp/~rainbowhp/tokaido/tokaido27b.htm


★☆★●7:40pm  

ふじのくに地球環境史ミュージアム 岸本年郎さん

 ご本人の生態がユニークで、追わずにいられない研究者。
 幅広い興味対象が、活動にも表れる。
 
 もとはといえば、県立南校が静岡市立商業高校と合併し移転、 
 南高の空き校舎を利用して作られたミュージアムが高く評価されている!
 世界的な賞も次々受賞。その中から選ばれるドイツの建築賞も受賞。

 ここで研究を続ける、行動する教授が、分類学が専門で、
 今やヒアリや西之島調査で、全国で大活躍の岸本年郞さん。
 調査や虫の話になると、瞳はシャングリラ人の輝きに。
 リニアの通る予定の南アルプス調査隊にも加わっている。
人宿町やどりぎ座の『ほぼ月刊いきものニュース』も人気。


 


 


 @ふじのくに地球環境史ミュージアム https://www.fujimu100.jp/



@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール  info@fmhi.co.jp    
     fax  054-221-4649
 〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階

新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。




同じカテゴリー(ふじのくに地球環境史ミュージアム)の記事
 3月6日木曜夜7時からは (2025-03-05 14:48)
 2月6日木曜夜7時からは (2025-02-04 20:24)
 2025.1月9日木曜夜7時からは (2025-01-07 21:12)
 12月12日木曜夜7時からは (2024-12-11 15:05)
 12月5日木曜夜7時からは (2024-12-03 21:08)
 11月7日木曜夜7時からは (2024-11-06 18:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月7日木曜夜7時は
    コメント(0)