2022年09月27日

9月29日木曜夜7時からは

10月がやってきます。
今までなかったことが起こる世の中。
人生を深く考える時代ですね。。。

木曜夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。

area05_fmhi
★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。

twitterで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769

番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    
      fax  054-221-4649
      〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階




では、番組ゲストのご案内!!
★☆★●7:00pm 
 歌人 桜井仁さん
 最近若者にも増える短歌のファン。自分で詠んだり読んだり。
 雅な世界の昔のことではなく、生き生きとした歌心を
 季語などの何のしばりもなく詠むのが、短歌。
 静岡では、多くの短歌が詠まれ、今も郷土歌人が活躍する。

 静岡市葵区の利倉神社宮司で国語教師、歌人の桜井仁さん。
 江戸から明治にかけて静岡・清水地区で活躍した歌人約100人の短歌
 その数約3000首を集め、歌集に編さんした。
 調査、研究を含めて30年以上、11月には完結編で6冊目となる
 「駿河先賢詠歌集」を自費出版する。



★☆★7:25pm シャン・バラびと

 環境と教育のサポーター 成瀬修一さん
 大学教授としての仕事を勤め上げた成瀬さん。
 海洋生物を専門としていた彼は、20世紀末から、
 環境が気になっていた。当時、環境先進国として
 世界から注目されていた「黒い森」のドイツへも
 視察に出かけている。そして、野を歩き、山を歩き、
 自分なりの自然との対話を続ける。

 今回は、志賀高原と八方尾根。。。の予定(笑







 長野県富士見町の花の里・富士見高原リゾート富士見パノラマリゾート
 静岡県人おもてなしが、篤い!



★☆★7:45pm  
 最終木曜はこどものシャングリラを守るひと、
 静岡南幼稚園青島範明園長
 特徴のある私立中学でも、副校長として長年活躍。
 学校法人脇谷学園・静岡南幼稚園の園長として、
 新たに学びを深めながら、こどもを見つめている。
 今、幼児期の非認知能力がキーワード。
 生き物としてのヒトのこどものシャングリラは、これか。





 http://shizumina.com/ 





@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    fax  054-221-4649


新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで





静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。



同じカテゴリー(短歌)の記事
 10月31日木曜夜7時からは (2024-10-30 14:46)
 5月30日木曜夜7時からは (2024-05-29 16:52)
 2月29日木曜夜7時からは (2024-02-27 19:22)
 11月30日木曜夜7時からは (2023-11-29 17:20)
 8月31日木曜夜7時からは (2023-08-30 19:49)
 6月29日木曜夜7時からは (2023-06-28 15:23)

Posted by Hi!ーTJ at 21:55│Comments(0)短歌静岡南幼稚園山歩き地域情報番組表
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月29日木曜夜7時からは
    コメント(0)