2024年10月30日
10月31日木曜夜7時からは
10月が終わります。
神無月から霜月へ。。。。
まずは3連休からのスタート。
すんごくいきたいイベント多すぎて悩ましい。
今週も木曜日の夜7時からは
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。
はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。
★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
twitterで番組の合間につぶやくね(できるだけ)。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます
トーカイグループ提供
もく夜7のシャングリ・ラ
では、番組ゲストのご案内!!
★☆★●7:00pm
歌人 桜井仁さん
NHK大河は、まさしく短歌の世界。。
最近若者にも増える短歌のファン。自分で詠んだり読んだり。
雅な世界の昔のことではなく、生き生きとした歌心を
季語などの何のしばりもなく詠むのが、短歌。
最近、若者にもつとに人気。
今回は、8月の出演日に台風で来局できず、
電話にてのお話で、次回に持ち越された話題を!
静岡では、多くの短歌が詠まれ、今も郷土歌人が活躍する。
静岡市葵区の利倉神社宮司で国語教師、歌人の桜井仁さん。
江戸から明治にかけて静岡・清水地区で活躍した歌人約100人の短歌
その数約3000首を集め、歌集に編さんした。
調査、研究を含めて30年以上、完結編で6冊目となる
「駿河先賢詠歌集」を自費出版する。
★☆★7:25pm シャン・バラびと
とろろ丁子屋
十四代 丁子屋平吉(柴山広行)さん
どんどん新しい丁子屋さん。
トイレがおもしろくなるよと聞いていたら、看板も!
まだまだ話題豊富なとろろ丁子屋。
次々と全国放送に登場しているとろろ丁子屋。
十四代目の新しい試みも、地域とコラボで
どんどん生まれ続けている。
海外からの観光客も含め、古き日本のたたずまいは魅力。
今や五十七次だよという14代目。
東海道まちあるきhttps://shizuoka.tokaido-guide.jp/shukuba
さらに!!!
東海道がつながっている!
ついでにご宿場印も集めちゃおう。
*宿場印が、各地の信金とタイアップして始まっている。
「東海道御宿場印めぐり」が、各地区で始まった。
県内22宿コンプリートで記念品がもらえる。
なんと第一号は、とろろ丁子屋スタッフだった!!
さらに、、そんなつわものでなくとも、
たった一つのご宿場印で豪華景品が当たる!
地元でいいってことなんだ。。。太っ腹が過ぎる!!
扱い場所はこちらで↓ ↓
県信用金庫協会のホームページ(HP)に英語版も。
*日本橋から三島まではこちら http://www.shinkin.co.jp/hiratuka/documents/gosyukubain_hanbaijyo.pdf
東海道五十三次の浮世絵でもお馴染み、静岡市丸子の
とろろ汁を商いとする丁子屋。14代目が活躍する。
(1596年慶長元年の創業。江戸時代は1603年から始まる)
茅ぶき屋根の葺き替えではクラウドファンディングを行ったり
新たなとろろ商品をコラボ開発したりと
地元とともに、ファンとともに、道のりを歩み続けている。
そして、同じ匂いのする街道筋のなかまたちともつながり始めた!
今も活きている東海道で、何が起こり始めているのか。
今や五十七次だよという14代目の話をどうぞ。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
★☆★7:40pm
大石内科循環器科医院 大石悠太院長
静岡市葵区鷹匠という、歴史があるおまちに
4代目が継ぐ大石内科循環器医院がある。
町の人々の健康を気遣って高齢社会を守っているここで、
癒しの庭を開放したイベントが毎月開催されている。
4代目の大石悠太院長に聞いてみよう。
一緒に登場は、スポーツクラブセイシンの森いぶきさん(管理栄養士)。
最近では、防災イベント、ハロウィンイベント、
鷹匠のおなじみうまいものイベントと、大人気。
次回は。。。
サクラノキテラスで焚き火とマシュマロ!
10時半〜“木こりの火おこし”ワークショップも
小さなお子様もご参加可能。『ゆるく、たのしく、おもしろく』
森さんのいるスポーツクラブセイシン千代田では
11月3日にだれでも参加できるイベント。
@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで
静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。
神無月から霜月へ。。。。
まずは3連休からのスタート。
すんごくいきたいイベント多すぎて悩ましい。
今週も木曜日の夜7時からは
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。
はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。
★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
twitterで番組の合間につぶやくね(できるだけ)。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます
トーカイグループ提供
もく夜7のシャングリ・ラ
では、番組ゲストのご案内!!
★☆★●7:00pm
歌人 桜井仁さん
NHK大河は、まさしく短歌の世界。。
最近若者にも増える短歌のファン。自分で詠んだり読んだり。
雅な世界の昔のことではなく、生き生きとした歌心を
季語などの何のしばりもなく詠むのが、短歌。
最近、若者にもつとに人気。
今回は、8月の出演日に台風で来局できず、
電話にてのお話で、次回に持ち越された話題を!
静岡では、多くの短歌が詠まれ、今も郷土歌人が活躍する。
静岡市葵区の利倉神社宮司で国語教師、歌人の桜井仁さん。
江戸から明治にかけて静岡・清水地区で活躍した歌人約100人の短歌
その数約3000首を集め、歌集に編さんした。
調査、研究を含めて30年以上、完結編で6冊目となる
「駿河先賢詠歌集」を自費出版する。
★☆★7:25pm シャン・バラびと
とろろ丁子屋
十四代 丁子屋平吉(柴山広行)さん
どんどん新しい丁子屋さん。
トイレがおもしろくなるよと聞いていたら、看板も!
まだまだ話題豊富なとろろ丁子屋。
次々と全国放送に登場しているとろろ丁子屋。
十四代目の新しい試みも、地域とコラボで
どんどん生まれ続けている。
海外からの観光客も含め、古き日本のたたずまいは魅力。
今や五十七次だよという14代目。
東海道まちあるきhttps://shizuoka.tokaido-guide.jp/shukuba
さらに!!!
東海道がつながっている!
ついでにご宿場印も集めちゃおう。
*宿場印が、各地の信金とタイアップして始まっている。
「東海道御宿場印めぐり」が、各地区で始まった。
県内22宿コンプリートで記念品がもらえる。
なんと第一号は、とろろ丁子屋スタッフだった!!
さらに、、そんなつわものでなくとも、
たった一つのご宿場印で豪華景品が当たる!
地元でいいってことなんだ。。。太っ腹が過ぎる!!
扱い場所はこちらで↓ ↓
県信用金庫協会のホームページ(HP)に英語版も。
*日本橋から三島まではこちら http://www.shinkin.co.jp/hiratuka/documents/gosyukubain_hanbaijyo.pdf
東海道五十三次の浮世絵でもお馴染み、静岡市丸子の
とろろ汁を商いとする丁子屋。14代目が活躍する。
(1596年慶長元年の創業。江戸時代は1603年から始まる)
茅ぶき屋根の葺き替えではクラウドファンディングを行ったり
新たなとろろ商品をコラボ開発したりと
地元とともに、ファンとともに、道のりを歩み続けている。
そして、同じ匂いのする街道筋のなかまたちともつながり始めた!
今も活きている東海道で、何が起こり始めているのか。
今や五十七次だよという14代目の話をどうぞ。
●営業時間
平日 11:00〜14:00
土日祝 11:00〜15:00(L.O)
16:30〜19:00(L.O)19:40閉店
★☆★7:40pm
大石内科循環器科医院 大石悠太院長
静岡市葵区鷹匠という、歴史があるおまちに
4代目が継ぐ大石内科循環器医院がある。
町の人々の健康を気遣って高齢社会を守っているここで、
癒しの庭を開放したイベントが毎月開催されている。
4代目の大石悠太院長に聞いてみよう。
一緒に登場は、スポーツクラブセイシンの森いぶきさん(管理栄養士)。
最近では、防災イベント、ハロウィンイベント、
鷹匠のおなじみうまいものイベントと、大人気。
次回は。。。
サクラノキテラスで焚き火とマシュマロ!
10時半〜“木こりの火おこし”ワークショップも
小さなお子様もご参加可能。『ゆるく、たのしく、おもしろく』
森さんのいるスポーツクラブセイシン千代田では
11月3日にだれでも参加できるイベント。
@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール info@fmhi.co.jp fax 054-221-4649
新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで
静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。