2024年06月04日
6月6日木曜夜7時からは
棒が一本あったとさ♪
かけるかな?
だって6月6日木曜日♪
「かわいいコックさん」
雨の日は、絵描き歌ででも遊んでみる?
木曜夜7時からは
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。
はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。
Xで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のXはこちら。http://twitter.com/FMHi769
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
トーカイグループ提供
もく夜7のシャングリ・ラ
それでは、今回の番組ゲストをご紹介!
★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!エコクラブ
センター長の五味響子さん
静岡市番町市民活動センターが、私たちの活動の拠点で、支えであるために
どこまでも頑張っちゃう頼りがいのあるお姉さん。
五味さんのシャングリラづくりはとどまることを知らない。
その魅力的な熱量で、いつの間にか、周囲もともに
シャングリラを目指して、行動する。
今回は、3年ぶりな「まあるいしずおか・えもなトーク”水をめぐる冒険”」について。
静岡市は清流の都。大きな恵みをもたらすが災害を起こすこともある。
まぁるいしずおか・水をめぐる冒険 森の巻
藁科川源流ツアー(大間・福養の滝)
2024年7月7日(日)9:00~15:00(予定)
集合 8:50 静岡市番町市民活動センター
会場:栃沢・水汲みの儀&福養の滝&縁側カフェ
案内人:中村敏明さん(大間縁側カフェ)
参加費:1500円(縁側カフェお茶代含む)
持ち物:お弁当・山を歩きますので、各自、靴や服装に留意してください
定員:10名 要事前申込(定員になり次第〆切)
with杣プロジェクト
https://www.bancho-npo-center.org/
★☆★7:25pm シャン・バラびと
環境と教育のサポーター 成瀬修一さん
大学教授としての仕事を勤め上げた成瀬さん。
海洋生物を専門としていた彼は、20世紀末から、
環境が気になっていた。当時、環境先進国として
世界から注目されていた「黒い森」のドイツへも
視察に出かけている。そして、野を歩き、山を歩き、
自分なりの自然との対話を続ける。
ちょっと辛口、時に正直すぎなところも♪
そしてかわいいお花好きは、季節ごとに時の花を追う。
今回は長野県小諸におでかけ。菅平のお花の様子などを
トレッキングレポート。
★☆★●7:40pm
ふじのくに地球環境史ミュージアム 岸本年郎さん
ご本人の生態がユニークで、追わずにいられない研究者。
幅広い興味対象が、活動にも表れる。
静岡の地酒にも強く、その他の酒にも強い(笑
仲間との交わりも深く、科学ニュースを話題にすると
たいてい知り合い。今回も、裏話など含め、聞いてみようか。
新種発見!!栃木の学芸員栗原隆さんが発見したのが
下野平足木蜂シモツケヒラアシキバチ。
刺さない怖くない蜂だとか。
採集したとき「偶然採れた」と話していたそうで、
ほぼ素手で捕まえたと!!
もとはといえば、県立南校が静岡市立商業高校と合併し移転、
南高の空き校舎を利用して作られたミュージアムが高く評価されている!
世界的な賞も次々受賞。その中から選ばれるドイツの建築賞も受賞。
ここで研究を続ける行動する教授が、分類学が専門で、
今やヒアリや西之島調査で、全国で大活躍の岸本年郞さん。
調査や虫の話になると、瞳はシャングリ・ラ人の輝きに。
リニアの通る予定のユネスコエコパーク南アルプス調査隊にも加わっている。
アルゼンチンアリ撲滅の静岡の立役者でもあり。
新種のカメムシの名「オガサワラシロヒラタカメムシ」
(学名:Nesoproxius kishimotoi、読み:ネソプロキシウス キシモトイ)
和名は生息地の小笠原諸島にちなんで、学名はこの新種をはじめて採集した
岸本年郎博士(ふじのくに地球環境史ミュージアム・教授)にちなんで。
*下記リンク先から写真に飛べます。
人宿町やどりぎ座の『ほぼ月刊いきものニュース』も人気。
@ふじのくに地球環境史ミュージアム https://www.fujimu100.jp/
@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール info@fmhi.co.jp
fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区七間町8-20-6階
静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。
かけるかな?
だって6月6日木曜日♪
「かわいいコックさん」
雨の日は、絵描き歌ででも遊んでみる?
木曜夜7時からは
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。
はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。
Xで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のXはこちら。http://twitter.com/FMHi769
★上記ロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。
トーカイグループ提供
もく夜7のシャングリ・ラ
それでは、今回の番組ゲストをご紹介!
★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!エコクラブ
センター長の五味響子さん
静岡市番町市民活動センターが、私たちの活動の拠点で、支えであるために
どこまでも頑張っちゃう頼りがいのあるお姉さん。
五味さんのシャングリラづくりはとどまることを知らない。
その魅力的な熱量で、いつの間にか、周囲もともに
シャングリラを目指して、行動する。
今回は、3年ぶりな「まあるいしずおか・えもなトーク”水をめぐる冒険”」について。
静岡市は清流の都。大きな恵みをもたらすが災害を起こすこともある。
まぁるいしずおか・水をめぐる冒険 森の巻
藁科川源流ツアー(大間・福養の滝)
2024年7月7日(日)9:00~15:00(予定)
集合 8:50 静岡市番町市民活動センター
会場:栃沢・水汲みの儀&福養の滝&縁側カフェ
案内人:中村敏明さん(大間縁側カフェ)
参加費:1500円(縁側カフェお茶代含む)
持ち物:お弁当・山を歩きますので、各自、靴や服装に留意してください
定員:10名 要事前申込(定員になり次第〆切)
with杣プロジェクト
https://www.bancho-npo-center.org/
★☆★7:25pm シャン・バラびと
環境と教育のサポーター 成瀬修一さん
大学教授としての仕事を勤め上げた成瀬さん。
海洋生物を専門としていた彼は、20世紀末から、
環境が気になっていた。当時、環境先進国として
世界から注目されていた「黒い森」のドイツへも
視察に出かけている。そして、野を歩き、山を歩き、
自分なりの自然との対話を続ける。
ちょっと辛口、時に正直すぎなところも♪
そしてかわいいお花好きは、季節ごとに時の花を追う。
今回は長野県小諸におでかけ。菅平のお花の様子などを
トレッキングレポート。
★☆★●7:40pm
ふじのくに地球環境史ミュージアム 岸本年郎さん
ご本人の生態がユニークで、追わずにいられない研究者。
幅広い興味対象が、活動にも表れる。
静岡の地酒にも強く、その他の酒にも強い(笑
仲間との交わりも深く、科学ニュースを話題にすると
たいてい知り合い。今回も、裏話など含め、聞いてみようか。
新種発見!!栃木の学芸員栗原隆さんが発見したのが
下野平足木蜂シモツケヒラアシキバチ。
刺さない怖くない蜂だとか。
採集したとき「偶然採れた」と話していたそうで、
ほぼ素手で捕まえたと!!
本日宇都宮の高校生が、ニュースを見てシモツケヒラアシキバチ?を博物館に届けにきてくれました‼︎
— 栃木県立博物館 (@TochigiPrefMuse) May 30, 2024
この後、じっくり調べます‼️#高校生ありがとう pic.twitter.com/W9D0pjyZ3y
もとはといえば、県立南校が静岡市立商業高校と合併し移転、
南高の空き校舎を利用して作られたミュージアムが高く評価されている!
世界的な賞も次々受賞。その中から選ばれるドイツの建築賞も受賞。
ここで研究を続ける行動する教授が、分類学が専門で、
今やヒアリや西之島調査で、全国で大活躍の岸本年郞さん。
調査や虫の話になると、瞳はシャングリ・ラ人の輝きに。
リニアの通る予定のユネスコエコパーク南アルプス調査隊にも加わっている。
アルゼンチンアリ撲滅の静岡の立役者でもあり。
新種のカメムシの名「オガサワラシロヒラタカメムシ」
(学名:Nesoproxius kishimotoi、読み:ネソプロキシウス キシモトイ)
和名は生息地の小笠原諸島にちなんで、学名はこの新種をはじめて採集した
岸本年郎博士(ふじのくに地球環境史ミュージアム・教授)にちなんで。
*下記リンク先から写真に飛べます。
人宿町やどりぎ座の『ほぼ月刊いきものニュース』も人気。
@ふじのくに地球環境史ミュージアム https://www.fujimu100.jp/
@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール info@fmhi.co.jp
fax 054-221-4649
〒420-0852 静岡市葵区七間町8-20-6階
静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。