2022年03月16日

3月18日金曜は

http://tun.in/sek13

area05_fmhi
★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。


新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







金曜バラエティラジオは、今月いっぱい。

4月からは、木曜夜7時から

新番組「もく夜7のシャングリ・ラ」
にお引越し。

face02 よろしくお願いします。 face05

静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。
FM-Hi!は緊急放送の役割や、防災ラジオとしての役割を担っていて、
Jアラートなどの国からの緊急警報も流れるラジオ局。
難聴地区の解消のための手段ではありますが、
もしもの時の地域からの発信情報を受信して、救助援助にも役立ちます!

twitterで番組の合間につぶやくね。twitterは登録していなくとも、見ることができる。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769


@@@番組中も、いつでも、リクエストや持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】 電子メール  info@fmhi.co.jp    
      fax  054-221-4649
       〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階

青葉通り沿い江崎ビル6階FM-Hi!のスタジオ・スカイから生放送!
パーソナリティTJです!いつもありがとう。
今回も貴方のメール、ツイートお待ちしています!!
きょうの中身はこちら ↓ ↓ ↓


★☆★●12:18pm データ・バラエティ
 データはいろいろ提示されるが、どう読むのかが面白い!

★☆★●12:30am しぞ~かバラエティ
 静岡市には魔界を抱く不思議な古書店がある。
 あべの古書店と壁と卵が、今回も異次元へいざなう。
 古書に潜む不思議な世界。。。
   ★あべの古書店 http://www.sengendori.com/map/shop4w010.html
   ☆壁と卵 http://kabetama.blog.so-net.ne.jp/

★☆★●12:45pm ラジオは仲良し!コミュニティ倶楽部
  今回は福岡県大牟田市のFMたんと https://www.fmtanto.jp/

「たんと」という言葉には、大牟田市、みやま市、荒尾市が、石炭とともに栄えた地域である
 という「炭都」の意味のほかに、地域の情報を「いっぱい」集めて、
 地域の「たくさん」の人たちに、「ふんだん」に伝えていきたいという思いを掛けています。





★☆★●1:15pm 緑の仲間
麻機遊水地 ベーテル麻機部会 元麻機学区自治会連合会会長  高橋邦男さん 奇数月第3週

 静岡市の悲しい災害「七夕豪雨」被害以降、治水工事が進んだ静岡市。
 大雨が降ればその水を貯め込む機能を持ったのが、麻機遊水地。
 日ごろから人が入って手が届くことで、もしもの時の整備にもなる。
 豊かな自然は、植物、鳥、虫たちの聖地にもなった。
 最近は、桜の植樹や蓮の植え込み、オニバスの再生などが
 次々と実を結んでいる。第1工区の緑地公園も整備され、人気。



ベーテル麻機部会では、麻機遊水地の自然再生事業を進めることにより、
遊水地の価値を高め、遊水地の特性や自然環境を活用し、
地域住民、企業、障がい者、高齢者などとの連携を図り、社会的孤立をなくし、
さらには安全に暮らすことができる地域づくりを目指すための検討、取り組みを進めています。
また、医療、福祉を通じて障がい者の職業訓練、自立支援の場を創出するための検討及び
そのための取り組みも進めていきます。そして、ドイツベーテルのように、
誰もが生きがいや誇りを持って暮らせる共生社会の実現をこの麻機地域で目指していきます。


 

https://www.facebook.com/bethel.asahata/ 


2021年12月の総会https://asabata.org/wp-content/uploads/2022/01/e41e4f37ab280fabd75bbc41c39b4378.pdf


★☆★1:30pm  今週の気になる!ピックアップ
 毎日新聞静岡支局長、銅崎順子さん。

★☆★●1:40pm  人にぞっこん
西福寺   「大鋸町さくら祭り」 川村良元住職
 クラウドファンディングでさくら祭りの賛同者が大勢集まった。
 協力者も増えた。住職は、まちの祭りに昇華。いよいよその日がやってくる。
content_9dde944fe511054fed7b7b1394b5f3b192ac2142
content_a1c57b17a46ddd2b8fb40b4409529748cb9e0007 

*以下、クラファンサイトより
初めましてこんにちは、
私は静岡市葵区大鋸町にございます西福寺(さいふくじ)の住職を任されております川村良元(かわむらりょうげん)と申します。
私は令和元年11月に、この西福寺の住職を任命され、二年弱の年月が経ちました。
任命から2ヶ月後の昨年1月に、檀信徒(だんしんと)の代表である総代の方々との会議があり、有難いことに檀信徒の皆様よりご寄付を賜り、私をこの西福寺に迎える晋山式(しんざんしき)を執り行おうというお話を頂きました。

しかし、動き出した矢先、新型コロナウィルスが世の中に広まりはじめ、状況は一転。月日が経つにつれ、ウイルスの猛威は止まるどころか、急速に蔓延していき、西福寺の檀信徒もこのウィルスによって苦しい状況を戦っている方ばかり。この状況では、いますぐに寄付を募っての晋山式はとても出来ません。
そして、周りを見渡せば、西福寺の檀信徒だけではなく、皆がこの状況に苦しんでいる。 それならば私に出来る事は無いのか?皆様へ何か出来ないのか?この地域の皆様、静岡の皆様に何か出来ないのか?私を迎えようとして下さった檀信徒に恩返しはできないのか?と考えた時、西福寺でお祭りを開かせて頂きたい、西福寺の象徴でもある桜が満開になる三月に笑顔の花も咲かせて頂こう。

地域の皆様、医療従事者の皆様、飲食業の皆様、物販販売の皆様、音楽関係の皆様、そして、ご縁を結んで下さる皆様が一丸となって笑顔溢れるお祭りを執り行おうと決意を固め、今回のクラウドファンディングに挑戦させて頂く運びとなりました。

新型コロナウィルス蔓延により、多くの方が今と戦う中で、皆さんへ笑顔の後押しをさせて頂きたく、2022年3月27日(日)西福寺「さくら祭り」開催に向け、この度クラウドファンディングに挑戦させて頂きました。





       
番組全体の流れはこちらから ↓

12:00pm  「正午ですよ~~」と、始まりのご挨拶やら何やら。
12:03pm  ♪今日の一曲め♪
12:06pm  ニュース・天気・交通情報
12:15pm  玉データバラエティ 
         *誰が出てくるのか、何の話なのか、幕の内のコーナー
12:25pm  ♪耳休めの一曲♪
12:30pm  しぞ~かバラエティ
         第3週 古書店主登場
12:45pm  ラジオは仲良し!コミュニティ倶楽部         
         全国のコミュニティラジオ放送局と繋ぐなかよしタイム 
1:00pm  ニュース・天気予報・交通情報
1:08pm  防災インフォメーション
1:10pm  ♪お昼の一曲♪
1:15pm  緑の仲間
1:30pm  今週の気になる!Pick Up
       毎日新聞静岡支局長 銅崎順子さん
1:40pm  人にぞっこん
1:55pm  ♪お別れの一曲♪ 

同じカテゴリー(ベーテル麻機)の記事
 5月17日土曜の朝7時半からは (2025-05-14 09:03)
 3月20日木曜夜7時からは (2025-03-18 21:04)
 1月23日木曜夜7時からは (2025-01-22 11:49)
 1月16日木曜夜7時からは (2025-01-14 22:30)
 11月21日木曜夜7時からは (2024-11-20 16:41)
 9月19日木曜夜7時からは (2024-09-17 22:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3月18日金曜は
    コメント(0)