2022年06月07日

6月9日木曜日の夜7時は

今週も夜7時から、始まります。
それぞれの目指すシャングリラを自由闊達に!
あるいは、すでにシャングリラの住人たちのシャン・バラを
覗いたりツツイタりの1時間。

はてさて、どんなことになりますやら。
お付き合いいただけましたら
これ、幸い。
それこそ、
TJにとってのシャングリラでございます。。。


twitterで番組の合間につぶやくね。
◎FM-Hi!のtwitterはこちら。http://twitter.com/FMHi769
area05_fmhi
★上記のロゴマーククリックで、PCやスマホで聞けます。


それでは、今回の番組ゲストをご紹介!


★☆★●7:00pm 緑の仲間 協賛/FM-Hi!えこくらぶ

岩澤敏幸さん&佐野敦子さん

ふじのくにの旬を食べつくす会 岩澤敏幸さん 毎月第2週
 静岡県には、奇跡かと思うほどに食材が豊富にある。
 生産者、料理人、消費者、みんなで静岡を味わい尽くす。
 前回は、かぐや姫がやってきた!淡竹屋。。。


 今回は遠州森町の佐野ファーム。人気の作物いろいろ。
 いよいよの旬の味覚トウモロコシが始まっている。
 そして、その「森のおおきみ」から生まれるのが
 本格焼酎 おおきみの祈り


 「遠州の小京都」とも呼ばれ、歴史と自然に恵まれた豊かな森町。
 三方を山に囲まれ太田川の清流が流れ、広大な田園風景が広がります。
 その森町でとうもろこしや治郎柿、レタスなど栽培しているのが私たち佐野ファーム。
 私たちは環境に配慮し化学肥料・農薬の使用を減らす取り組みを行っています。
 健康な土壌作りから始まる有機栽培は大変手間のかかる作業ですが、
 農産物本来の力を引き出し、安全でおいしい作物を作る方法です。
 愛情いっぱいに恵まれた環境で育った農産物には、
 人をしあわせにする力があります。
 そんな「しあわせをいっぱい」栽培するのが私たちの使命です。
 



 旬の会・静岡食の応援本「EATFUJI」完成だそうですよ!
会には誰でも参加できます!!
  ここからどうぞ ↓ ↓



静岡県は気候も良く海も山もあるため、農産物の種類も多く、
他の地域では採(捕)れない食材も多い。
その品目を上げたら驚くほどの数になります。
※県の調査による。
食材(果樹、野菜、作物、茶、畜産物、林産物、水産物):439品目、花:704品目

「食材の宝庫」とも呼ばれる静岡。

なぜこんなに味の濃い野菜ができるのか、
こんなにジューシーな肉は食べたことがない、
米の品種と蔵元の麹で味が変わる日本酒など、
生産者を訪れ育て方の理由を聞き、知識を得て学び、
消費者にも「おいしい理由」を知ってもらいたくなり
2010年「旬の会」をスタートしました。

『ふじのくにの旬を食べ尽くす会』では、
生産者と料理人と消費者が連携した「食の会」を開催し、
生産者や料理人からの話しを聞きながら、
その日にしか出ない特別なメニューを食べます。

その他、クオリティの高い静岡の「食」を
もっと知ってもらうために色々な取り組みをしています。

[実 績]2010年~2021年:計432回開催/参加者12,308人 ※2021年4月データ

[その他]生産者ツアーの開催(蔵元・牛・豚・やぎ・野菜など)、
食材丸ごとバーベキュー大会、東京うまいものバーベキュー大会、
古民家に泊まろう体験ツアー、
未来の食いしん坊を育てよう!「食いしん坊育成基金」の創設、
町おこしイベント協力、企業イベント提案、ECサイト設置(予定)など



★☆★7:25pm シャン・バラびと

 スポーツライターの岡田真理さんのシャンバラを聞く。

 今年5月、新たに一般社団法人Baseball Labo SHIZUOKAも
 スタートさせた岡田さん!静かな美女なのに、中身は熱血!

 県内ゆかりのプロ野球選手らでつくる「プロ野球静岡県人会」の
 活動を事業の一つとして引き継ぎ、野球振興に取り組む。
 ①野球好きを増やす基盤づくり
 ②子どもが環境にかかわらず野球に打ち込める機会提供への裾野拡大
 ③県内から日本代表選手やメジャーリーガーを輩出する環境づくり


岡田真理さん
立教大学文学部卒業後、UCバークレーでマーケティングのディプロマを取得。
プロアスリートのマネジメント業を経てスポーツライターに転身。
米メジャーリーグでの取材経験から、2014年にプロ野球界の社会貢献活動を推進。
NPO法人「ベースボール・レジェンド・ファウンデーション(BLF)」設立。
2017年、准認定ファンドレイザーの資格を取得。
オリックス・バファローズ増井浩俊選手らが参画する「プロ野球静岡県人会」の事務局長。
2018年、米ジョージ・ワシントン大学スクール・オブ・ビジネスにて
スポーツフィランソロピー(スポーツにおける慈善事業)を学び、
「スポーツスポンサーシップとフィランソロピーの融合」をテーマに研究した。
静岡県サッカー協会理事、プロ野球静岡県人会理事。
一般社団法人アザレア・スポーツクラブ理事。
2019年『野球で、人を救おう』(KADOKAWA)








@@@番組中も、いつでも、ご意見や持ち込みネタなどなど、募集してます@@@
【あて先】電子メール  info@fmhi.co.jp    
     fax  054-221-4649
 〒420-0852   静岡市葵区七間町8-20-6階

新型コロナウイルス(COVID19)に関する情報はこちらで







静岡市のコミュニティラジオ局FM-Hi!ネットでの放送聴取可能!
無料で、スマホでもアプリいらず。




同じカテゴリー(ふじのくにの旬を食べつくす会)の記事画像
3月11日金曜日は
同じカテゴリー(ふじのくにの旬を食べつくす会)の記事
 5月10日土曜の朝7時半からは (2025-05-07 12:19)
 4月12日土曜日朝7時30分からは (2025-04-09 15:44)
 3月13日木曜夜7時からは (2025-03-11 23:18)
 2月13日木曜夜7時からは (2025-02-11 22:51)
 1月16日木曜夜7時からは (2025-01-14 22:30)
 12月12日木曜夜7時からは (2024-12-11 15:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
6月9日木曜日の夜7時は
    コメント(0)