2009年12月18日
市民活動のすすめ座談会
静岡葵区呉服町。
静岡県きっての繁華街、目抜き通りだ。
そこに建つビルに、静岡県NPOセンターがある。
市民活動の会合や会議、資料の印刷や製本、お互いの情報交換、
夜まで開館してくれていて、場所も便利で集まりやすく、
長年、大勢の市民が活動を助けられてきた。
しかし、この10月からは番町市民活動センターにその役割を譲った。
呉服町のNPOセンターは現状のまま、来年3月までは使用可能らしい。
★ふじのくにNPO活動センターパレット
http://www.fuji-npo.jp/
NPO・市民活動って何?というお話は、こちらで。
★「地域の課題の解決に取り組む~市民活動のすすめ!」★
◆12月19日(土)、午後1時半~午後4時半まで
◆番町市民活動センター大会議室
http://www.bancho-npo-center.org/access.html
◆講師: 日詰一幸さん(静岡大学教授)、
守屋司子さん(NPO法人しずおか環境教育研究会)
杉本彰子さん(NPO法人活き生きネットワーク)、宮城島清也さん(静岡市)
◎講座開催のお知らせ(1) 静岡市番町市民活動センター
http://www.bancho-npo-center.org/event.html
静岡県きっての繁華街、目抜き通りだ。
そこに建つビルに、静岡県NPOセンターがある。
市民活動の会合や会議、資料の印刷や製本、お互いの情報交換、
夜まで開館してくれていて、場所も便利で集まりやすく、
長年、大勢の市民が活動を助けられてきた。
しかし、この10月からは番町市民活動センターにその役割を譲った。
呉服町のNPOセンターは現状のまま、来年3月までは使用可能らしい。
★ふじのくにNPO活動センターパレット
http://www.fuji-npo.jp/
NPO・市民活動って何?というお話は、こちらで。
◆12月19日(土)、午後1時半~午後4時半まで
◆番町市民活動センター大会議室
http://www.bancho-npo-center.org/access.html
◆講師: 日詰一幸さん(静岡大学教授)、
守屋司子さん(NPO法人しずおか環境教育研究会)
杉本彰子さん(NPO法人活き生きネットワーク)、宮城島清也さん(静岡市)
◎講座開催のお知らせ(1) 静岡市番町市民活動センター
http://www.bancho-npo-center.org/event.html
Posted by Hi!ーTJ at 22:19│Comments(0)
│持ち込み情報・Hi!情報