2010年04月22日

シミフェス!

天気がよくなれば、外が気持ちいい。
何かしたいと、うずうずする人も多くなる。
黄金週間も近い。
その前の、今度の日曜日「駅 近 ピ ク ニ ッ ク へ 行 こ う !」と呼びかけがある。

そりゃ、なんじゃろな。

毎年恒例のシミフェスのお話である。

JR清水駅東口、通称みなと口は、まことに言われてみれば、ピクニック気分。
海風が吹いてきて、清水港の目の前、そして、駅の広場はすぐ隣の芝生広場に広く通じている。
広場、と言うのにふさわしい広い場である。

ここを会場に、うたったり踊ったり、飲んだり食べたり遊んだり、昼寝したり、しゃべったり、笑ったり。。。。
シズオカ市街地のストリートフェスティバルとの友達イベント、清水の有志がつないできている、
行って楽しんでいるうちに、エコになっちゃったりする、愉快な時間なのだ。

今回は、5年目9回の開催。と言うのも、春秋開催から始まったからだ。
「e‐いいまちずらぁ!プロジェクト」という、自分たちの住処であるこの町をいいなあ、と思い、
さらに町づくりでいいなあと思えるようにしてゆく、そんな気概ですすめられている。

 
■エコロジーなまち (環境にやさしい活動を実践していくまち)
■エンジョイできるまち (ほんとうの豊かさを楽しむことができるまち)
■エネルギッシュなまち (活気あふれるまち、人が魅力的なまち

清水って、いいまちずらなぁ・・・と思う人が増えていく
     それが、「e‐いいまちずらぁ!プロジェクト」です。

なのだそうである。
今回も、これはと言う面白い企画が進められている。

竹を伐採してドームを作り、会場のコーナーにするのは、おなじみになっている。
そこでは、整体や蜜蝋作り、木材の端材を使った積み木、家具デザイナーで職人の野木村さんが教えるカンナを使うマイ箸作り。

マルシェのコーナーには、ちょっと特別で幻の飲食物も、かなり並ぶ。

ああ、そうそう、ピクニックなので、レジャーシートや、自分のカップやお箸を持ってゆくといいね。
今年40周年のアースデイを冠に「静岡アースデイ自転車ライド」も同時開催。
ママチャリで、清水の町をポタリング、アッチへこっちへ寄り道の自転車散歩があるそうだ。
*アースデイ http://www.earthday.jp/

とにかく、なんだか、楽しそう。
日曜日、晴れるといいね。


シミフェス!  シミフェス!
開催日 2010年4月25日(日)
時 間 10:00から15:30まで(雨天の場合は中止
※雨天の場合でも、有機野菜の販売など、会場を変更し実施するものもあります
会 場 JR水駅東口多目的広場
(芝生と、大きな輪のモニュメントの雰囲気が良い公園です)
◎シミフェス
http://homepage2.nifty.com/tiao-tk/index.html

蜜蝋のキャンドル作りの「ゆいま~る」さんのブログ。
http://fuuca.eshizuoka.jp/

チャオクボさんの、シミフェス準備の様子など
http://emachizura.eshizuoka.jp/



同じカテゴリー(スパイスアップ)の記事画像
小島太郎第3回コンサート
デビッド高津オータムinライブ
CCクッキング山本朝子さんの講座
シズオカサンバカーニバル2010
白いうた青いうた
クロースアップマジシャン大地
同じカテゴリー(スパイスアップ)の記事
 子宮頸がんワクチンについて (2011-03-07 23:36)
 シズオカシネマパーアクフェスティバル2011 (2011-02-23 22:56)
 小島太郎第3回コンサート (2010-12-06 21:16)
 デビッド高津オータムinライブ (2010-11-23 23:37)
 ウード楽師達の風景 (2010-11-16 00:00)
 だがしやスペースちび太 (2010-10-25 20:19)

Posted by Hi!ーTJ at 00:27│Comments(5)スパイスアップ
この記事へのトラックバック
FM-Hi!ひるラジ(金)web情報さんのブログにシミフェスの紹介がありました。とても、やさしい雰囲気で、紹介してくださっていてうれしい。本当にありがとうございます。皆さ...
素敵な紹介ブログ【e(いい)まちずら!】at 2010年04月22日 00:52
この記事へのコメント
素敵な、素敵なPRありがとうございます。
こんなふうに書いていただくとなんだか
本当に楽しそう。いや、本当に楽しいと思うのですが
既存のお金をかけたイベントとは違い、小さなフェスです
から、物足りないと思う方もきっといらっしゃると
思います。
でも、参加して、体感していただければ、
清水のよさも味わっていただけるんじゃないかな、、、と
思っています。
PRありがとうございました。チャオクボ
Posted by チャオクボチャオクボ at 2010年04月22日 00:43
チャオクボさん、こちらこそ、ありがとう!!
お祭りに、大きい小さいは、きっと、あまり関係なくて、
やろうとする人たちの意気込みと言うか、これやりたい、の熱意が周囲を巻き込むのだと思います。
熱意って言っても、楽しんでる気持ちの情熱のような。
参加するほうも、用意してもらって遊ぶんじゃなくて、積極的に体中で深入りして遊ぶと、楽しいですよね!!
先日は「ベーコン焼かなきゃ」「おいしいから食べに来てね」といってくれるあいあんしぇふさんに、ほかのイベントで会いました。
こういうことも、大切ですよね。みんなで作って、みんなで遊ぶ。
いい日になぁれっ!!
Posted by TJ at 2010年04月22日 01:10
TJさま~
ありがとうございます~~♪

パッション!!だよねっ。ご両人!!

アースデイママチャリライドは満員御礼ですけど、
芝生広場でピクニックは人が溢れ出しても満員御礼締め切りはありませぬ。
富士山眺めながら、潮風に吹かれて美味しいものいただいて、
音楽聞きながら、芝生でごろ~りしたいな。
ちっちゃなこどもたち~大人まで、森とま積み木で遊べちゃう。

日曜天気になあれ♪
Posted by ゆいまーるゆいまーる at 2010年04月22日 10:58
ご報告とお礼が大変遅くなってしまい
すみません。
シミフェスNo9 4月25日(日)、晴天に恵まれて
無事に終了することができました。
こちらでのPR等、皆様方のご協力で、
過去の開催の中でおそらく一番の盛況だったと
思います。スタッフとしても、とても励まされる体験が
できた一日となり感謝です。
今後も、シミフェスを、何卒お願いいたします。
Posted by チャオクボ at 2010年05月11日 22:46
わあ、そんなこちらこそ、お礼です。
すばらしい好天、すばらしいフェスタになりました!
よかったですね。うれしかったです。
いい日になりましたっ。皆様にもよろしくお伝えくださいね。
Posted by TJ at 2010年05月11日 23:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シミフェス!
    コメント(5)