2011年02月02日

東海地震に関わる情報の見直し

来る想定東海地震についての観測が行われている。
そのデータを下に、現在の危険度を発表しているのが、地震防災対策強化地域判定会。
毎月、定例の発表がある。

判定会の会合の名称や、観測データの変化によって出される東海地震に関わる情報の名称が、
一般に分かりにくいといわれてい、このたび、アンケートに基づき名称等の見直しがあった。

内容は変わっていないが、
「気象庁では、これら提言等を踏まえ、情報名称の変更、「カラーレベル」の導入、
定例の判定会での調査結果の情報発表等に係る所要の手続き等を行うとともに、
内閣府等の防災関係機関と調整の上、本年3月末までに実施する予定です。」

http://www.jma.go.jp/jma/press/1101/26a/tokai0126.html
さて、直近の判定会の発表。

現在のところ、東海地震に直ちに結びつくような変化は観測されていません
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/gaikyo/hantei20110124/index.html



同じカテゴリー(防災)の記事画像
3月11日金曜日は
6月17日金曜は
防災フェア
第26回土曜セミナー
耐震性ラベル、市有の建築へ
新型インフルの公開講演会
同じカテゴリー(防災)の記事
 5月10日土曜の朝7時半からは (2025-05-07 12:19)
 阪神淡路大震災30年 (2025-01-17 13:52)
 1月16日木曜夜7時からは (2025-01-14 22:30)
 12月12日木曜夜7時からは (2024-12-11 15:05)
 11月21日木曜夜7時からは (2024-11-20 16:41)
 10月10日木曜夜7時からは (2024-10-08 22:25)

Posted by Hi!ーTJ at 16:28│Comments(0)防災
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東海地震に関わる情報の見直し
    コメント(0)